PR

事実婚とは?選ぶ理由とそのメリット・デメリット

結婚
ラヴ
ラヴ

最近よく事実婚って言葉を聞くようになってきたんやけど、ぶっちゃけよくわかってないねん。

事実婚って、何?

イト
イト

事実婚は、法律婚に代わる新しい結婚の形として近年注目を集め始めましたね。

特に日本では、従来の結婚制度に縛られない柔軟な選択肢として、事実婚を選ぶカップルが増加しています。

この記事では、事実婚の定義やメリット・デメリット、法律婚との違い、そして事実婚を選ぶ理由について詳しく解説します。

イト

元・アパレルセレクトショップの副店長。約8,000件ほどの接客経験あり。
カジュアルはもちろん、婚活・ウエディング関連のファッションコーディネート・スタイリングも数多く手がけている。
結婚式場スタッフとして数々の結婚式を経験し、さらに自分の結婚式を挙げて以降、ドレスや装花・ペーパーアイテムなど、結婚式の色々が大好きになった。

仕事柄なのか、お客様や友人から婚活・結婚の相談をされやすく、そうして多方面から集まった婚活・結婚に関する情報を発信している。

イトをフォローする

1. 事実婚とは?

事実婚とは、婚姻届を提出しないまま、夫婦としての生活を共同で営む状態を指します。

ラヴィ
ラヴィ

つまり、婚姻届を提出しないから戸籍上は独身のままやけど、夫婦としての生活や社会的な認識は一般的な結婚と変わらへんってことやな!

2. 事実婚を選ぶ理由

事実婚を選ぶカップルには、さまざまな理由があります。法律婚を避ける理由や、個々の価値観に基づくものなど、その背景は多岐にわたります。

2.1. 法的な拘束を避けたい

法律婚では、婚姻や離婚の手続きが法律に基づいて行われます。一方で事実婚は、法律的な手続きに縛られることなく自由に関係を築くことができます。

イト
イト

離婚時の複雑な手続きや、姓を変える手間を避けたい人々にとって、事実婚は柔軟な選択肢となっています。

2.2. 姓を変えたくない

日本では、法律婚をする場合、夫婦のいずれかが姓を変更する必要があります

姓を変えることに抵抗があるカップルは、事実婚を選ぶことで、お互いに元の姓を維持しながら結婚生活を送ることができます。これは特に仕事やアイデンティティに強いこだわりを持つ人々にとって、魅力的な選択肢です。

2.3. 多様な家族の形を求めて

現代では、家族の形が多様化しています。同性カップルや、法的には結婚できない特定の事情を持つカップルにとって、事実婚は柔軟に対応できる制度です。

また、子どもを持たない選択をするカップルや、ライフスタイルを尊重し合うパートナー同士にも、事実婚は適した形式です。

3. 事実婚のメリット

事実婚には、法律婚にはないいくつかのメリットがあります。

3.1. 自由なパートナーシップ

事実婚では、法律的な制約にとらわれず、自分たちのペースでパートナーシップを築けます。姓を変えずに生活できる点や、法的な手続きを省略できる点は、特に個人の自由を大切にするカップルにとって大きな魅力です。

3.2. 財産や経済面の柔軟さ

事実婚では、財産分与や経済的な独立性が保たれやすい点もメリットです。

例えば、共同の銀行口座を持つ必要がないため、それぞれの財産管理がしやすくなります。また、別姓のままであることで、税金や社会保険の制度に柔軟に対応することができます

3.3. 離婚の手続きが不要

事実婚では、関係を解消する際に離婚手続きを行う必要がありません。そのため、パートナーシップを終わらせることが比較的スムーズに行えるという利点があります。これは、長期的な関係を望みつつも、将来的な変化に柔軟に対応したいカップルにとって重要な要素です。

4. 事実婚のデメリット

一方で、事実婚にはいくつかのデメリットもあります。法律婚との違いを理解し、慎重に検討することが大切です。

4.1. 法的保護の弱さ

事実婚は法律婚と違い、法的な保護が弱いです。

例えば、相続や財産分与の面で法律婚に比べて不利な状況が生じることがあります。

イト
イト

よく聞くトラブルとして、特にパートナーが亡くなった場合、法的に配偶者としての権利を主張できないことがあります。

これには遺言などを通じて対策を取る必要がありますね。

4.2. 社会的認識の違い

事実婚は、まだ一般的に浸透していない部分もあります。

そのため、社会的な認識や周囲の理解が法律婚に比べて得にくい場合があります。

イト
イト

会社の福利厚生や、公共サービスの利用においても、法律婚と同等の扱いを受けられないこともあるため、事前に確認が必要ですね。

5. 事実婚を選ぶ際の注意点

事実婚を選ぶ際には、いくつかの準備や対策が必要です。

5.1. 相続対策を考える

事実婚では、法的に配偶者としての相続権が認められません。

そのため、パートナーに財産を残したい場合、遺言書を作成することが必要です。また、財産分与や保険なども、事前にしっかりと話し合っておくことが重要です。

5.2. 契約書を作成する

パートナーシップにおいて、財産や生活費の負担などに関する合意を明確にしておくために、契約書を作成するカップルも増えています。

特に事実婚では、法律的な保護が弱いため、双方の権利や義務を明確にすることでトラブルを防ぐことができます。

5.3. 社会保険や税金に関する確認

事実婚では、社会保険や税金の扱いが法律婚とは異なる場合があります

例えば、健康保険の扶養や所得税の配偶者控除など、法的な配偶者と認められないケースがあるため、事前に確認しておくことが重要です。

6. まとめ

事実婚は、法律婚とは異なる自由なパートナーシップの形であり、多様な価値観やライフスタイルに対応できる柔軟な選択肢です。

姓を変えずに自由に生活できる点や、法的手続きを避けられるメリットがある一方で、法的な保護の弱さ社会的な認識の違いといったデメリットも存在します。

事実婚を選ぶ際には、法的な対策を講じながら、パートナーとしっかりと話し合い、自分たちにとって最良の選択肢を見つけることが大切です。

タイトルとURLをコピーしました